認知症を予防する食品は?

頑張って色々食べましょう!

「まごたちわやさしい」バランスの良い地中海食

ま:豆類
ご:ごま・ナッツ類
た:卵
ち:チーズ・乳製品
わ:わかめ・海藻類
や:野菜
さ:魚
し:しいたけ・キノコ類
い:いも

脳に不可欠なオメガ3

ヒト脳の60%は脂肪でできている。それだけに脂肪酸
脳の統制と機能を決定する最重要物質
と考えられている。
必須脂肪酸としては
オメガ6不飽和脂肪酸リノール酸
オメガ3不飽和脂肪酸のα-リノレン酸が代表である。(エゴマ油など)
これらは脳の神経細胞膜の重要成分であるだけでなく
神経伝達物質を合成したり
細胞膜の流動性を維持したりすることに関与している。

さらに免疫機能の構成分子にも関与する。
ヒト脳の成長は5、6歳頃には終了するが
必須脂肪酸のうち
オメガ3不飽和脂肪酸はその後も脳の発達に重要である。
とくに食事から摂るDHAは網膜と大脳皮質には必要
これがあって視力と脳の発達が可能になると考えられている。
なおアルツハイマー病者では
脳の海馬、大脳皮質、小脳において必須脂肪酸が不足すると
症状がさらに悪くなるという報告もある。

赤ワインの認知症予防効果、現在の評価は?

赤ワインが認知症予防になるという説への現在の評価は
あまり信憑性がないとしている。