インフレターゲット

質問なるほドリ:物価目標って何なの?
http://mainichi.jp/opinion/news/20130123ddm003070082000c.html



日銀が金融政策で導入した物価目標って何?


中央銀行があらかじめ決められた経済に望ましい物価上昇率の達成に向け
金利を上下させたり、世の中の出回るお金の量を増減したりする政策です。
インフレターゲットともいいます。
消費者物価指数の前年比上昇率が達成の目安です。
日銀は「できるだけ早期」の上昇率2%達成を目指し
市場から国債などの資産を買い入れて
出回るお金の量を増やす金融緩和(きんゆうかんわ)を進める方針です。

Q 2%の物価目標を導入したのはなぜ?

A 日銀はこれまで
望ましい物価上昇率について「当面1%をめど」としていました。
しかし、安倍政権は「1%は低過ぎ、『めど』の表現もあいまい」と批判。
物価目標2%を採用した大胆な金融緩和を求めていました。
ただ、物価目標はもともとインフレを抑える政策手段で
デフレ解消や景気活性化にどこまで効くかは不明です。

Q 海外での物価目標導入例は?

A 90年にニュージーランドが初めて導入
カナダや英国など、現在は30カ国近くが採用しています。
水準は2%程度が多いですが、目標の決め方や達成期間はさまざまです。
英国は、政府(財務相)が目標を決め、中銀のイングランド銀行(BOE)が
達成に向けて金融政策を行い、実現できなければ
BOE総裁が公開書簡で原因や対応策を示します。
FRBは2%を長期的な物価目標としていますが
金融政策の透明性向上が主眼です。