改正電気事業法が成立

改正電気事業法が成立 「発送電分離」競争促進へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1204M_T11C13A1MM0000/



電力システム改革を3段階で進める改正電気事業法
13日午前の参院本会議で自民、公明、民主3党などの賛成多数で可決、成立した。


2015年に全国規模で電力需給を調整する「広域系統運用機関」を設立。
16年に電力小売りの参入を全面自由化し「地域独占」をなくす。
18〜20年に電力会社の発電と送電部門を別会社にする「発送電分離」を実現する。


1951年にいまの電力制度ができて以来の抜本改革となる。
大手電力会社による地域独占体制に風穴を開け、
電力事業への新規参入や電力会社同士の競争を促す。
サービスの選択肢を広げ、電気料金をできるだけ安くする狙いがある。


15年に新設する広域系統運用機関は
電気が余る地域から足りない地域へと全国規模でのやり取りを促す。
災害などで地域的な電力不足が生じた際に、他の地域に融通を指示する強い権限を持つ。


企業が自家発電した電気を自社工場などで使いやすくするため、
大手電力会社が送配電網を貸し出すよう義務付ける。
現行では送電網の貸し出しの是非が電力会社の判断に委ねられている。


政府は電事法を3回にわたって改正する予定で、今回はその第1弾。
付則に工程を明記した小売り自由化と発送電分離
14年と15年の通常国会にそれぞれ改めて改正案を提出する。
改革によって電気事業者の経営が著しく悪化することが予想される場合は
競争条件を緩めるなど必要な措置をとることも定めた。