ウォーターPPP

テレ東 モーサテ より
下水道関連の「ウォーターPPP」を見て
6485 前沢給装工業
高配当で株主優待があるので買ってみました。

ウォーターPPPについて 国土交通省👇
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001617674.pdf

PPP(Public Private Partnership)とは  国土交通省
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanminrenkei/1-1.html

前沢給装工業 株価
https://www.nikkei.com/nkd/company/?scode=6485
権利確定 3月  配当利回り 3.98%
≪優待内容≫
 【200株】
  継続保有期間:1年
  優 待 内 容 :「選べるe-GIFT」 3,000円分

四季報
決算 3月
設立 1957.1
上場 1991.10
特色 水道用給水装置シェア4割。需要家は水道事業体承認業者。建築設備強化。M&Aにも積極姿勢
連結事業 給水装置53(32)、住宅・建築設備39(17)、商品販売8(12) <25・3>
解説記事
【減 配】
給水装置は新設住宅着工戸数の減少で配水管敷設工事への納入数量が減少。
価格改定効果寄与するも横ばい程度。
住宅・建築設備関連製品も出荷数量後退だが価格改定で横ばい。
銅、石油などの原材料価格上昇が重し。営業益大幅減。減配。
【取り込み】
自治体発注の老朽水道管取り換えに対応し上水道配管機材の需要取り込み注力
床暖房資材など住宅設備向け拡販。
本社 152-8510東京都目黒区
【営業所】東京,北海道,大阪,九州,他22【工場】福島
従業員 <25.3>連435名 単432名(42.1歳)[年]638万円
業種 設備機器・部品 時価総額順位 61/119社
URL https://www.qso.co.jp/
※<前澤給装工業>のサイトに移動します。
株式 4/30 21,500千株 時価総額 265億円
ROE改善度 +1.9pt(4.1%) 【DOE】3.0%(2.0%)
会社業績修正 上方1 下方0 経常益÷期初会社予想 1.1倍
仕入先 阿部製作所,東京フォーミング
販売先 渡辺パイプ,小泉,冨士機材
比較会社 6498 キッツ,6484 KVK
【財務】<連25.3> 百万円
総資産 45,998
自己資本 39,753
自己資本比率 86.4%
資本金 3,358
利益剰余金 31,072
有利子負債 0