佐渡へ行ってきました。

佐渡金山です。

(パンフレットより)
歴史
1601年 開山
1603年 徳川幕府天領となる。
1869年 明治政府が官営鉱山とする。
1989年 資源枯渇
日本最大の金銀山
坑道の総延長は400km
388年間に金78トン、銀2330トンを産出。
入場料1400円(坑道2本)

大判、小判がいっぱい!金の延べ棒さわれます。
妙宣寺 五重塔 重要文化財
レンタカー屋の前にいた猫
尖閣湾遊覧船巡り ウミネコがいっぱいいます。
大野亀
トキの森公園 トキは2羽いるが遠目に見るだけ。入場料400円
信濃川
新潟駅前。けっこう都会です。新潟市の人口は81万人だと。
ジェットフォイル 新潟~佐渡両津港)1時間 片道6900円
新潟空港 エアリウムラウンジ ガラガラで気持ちが良い。

空港から新潟駅までバス 420円 25分 ICOCAカード使える
新潟駅から港までバス 240円 15分 ICOCAカード使える
トキの森公園 400円
尖閣湾遊覧船 1100円
たびのホテル佐渡 8460円
コンフォートホテル新潟駅前(朝食付き LANケーブルあり) 
月曜5000円 水曜5400円
(グリーンズの優待券8000円使用)
ANA 那覇ー新潟 2時間半
行き 13520円
帰り 25440円(とるのが遅かった)

まとめ

新潟駅

新潟駅付近はきれいな街で気に入った。
空港から新潟駅までバスで25分、ICOKA使える。
ANA沖縄-新潟は片道15000円くらいで行ける。(早割)
コンフォートホテル新潟駅前は1泊5000円くらいで朝食付き。
新潟駅前はけっこう都会。伊勢丹ビックカメラヨドバシカメラ餃子の王将サイゼリヤあり。

佐渡

島が広くてレンタカーを借りないと大変。
佐渡金山は世界遺産にするほどのものでもない。
新潟-両津港 ジェットフォイルは片道6900円と高い。
佐渡の飲食店には灰皿が置いてあった。猫がいる食堂もあり、昭和のまま。