高橋洋一氏「NHK受信料はせいぜい月300円」

高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」
https://www.moneypost.jp/731183

菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。
内閣官房参与に起用された高橋洋一嘉悦大学教授だ。

高橋氏がNHK改革の具体策としてまず挙げるのが、
教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。
視聴率の低いEテレが占有していたチャンネル
(周波数帯)を売却して携帯(通信)用に利用すれば、
通話だけではなく多種多様の映像コンテンツを同時に配信できるというプランだ。

そして、Eテレ売却の先にあるのが、BSの分離・民営化だ。NHKは地上波のほか、
BSプレミアム」「BS1」「BS4K」「BS8K」の4つの衛星チャンネルを持ち、
月額2220円のBS受信料を取っている。

NHKは地上波もBSもすべての番組が公共放送だという前提で受信料を取っている。
しかし公共経済学では、ある分野での公費支出が正当化されるかどうかの基準は、
一般的に『国民の納得、了解があるか』で判断される。

NHKのドラマ、スポーツ中継、音楽、ワイドショーから、
ドキュメンタリーやニュースなど民放が商業放送しているような番組まで、
受信料というかたちで公費を支出することに国民が納得しているとは思えない。

とくにBS放送は音楽やスポーツなどエンタメばかりで、
コンテンツも地上波と重複しているのに別に受信料を取っている。
これは受信料の二重取りに近い。
BSはNHK本体から分割・民営化して独立採算の商業放送にすべきです。
英国の公共放送BBC
国際ニュースとドキュメンタリーの専門局を別会社にして商業放送化している」(高橋氏)

BSを民営化すれば残るのは「NHK総合」の地上波1チャンネルとラジオだけになる。
NHKの番組で真の公共放送と呼べるのは災害情報と選挙の政見放送くらい。
公共放送分に見合う受信料はせいぜい月額200~300円でしょう。
その金額なら国民も納得できる。
足りない財源は、総合テレビも公共放送分野と商業分野を分離し、
放送法を改正して娯楽番組にCMを流せるようにすることで賄えばいい。

NHKは受信料にしがみつこうとしているが、
むしろ受信料依存から脱することで生き残る道が拓ける。
通信で番組を提供すれば設備投資のコストが減り、経営をスリム化しやすくなる。
しかも、NHKアーカイブスなど価値が高い豊富なコンテンツ資産を持っているから、
映像コンテンツの販売をビジネスの一つの柱にすることが可能だ。

Eテレ売却から始まる改革は、
国民には受信料を大きく引き下げるメリットがあり、
NHKもスリム化で必要な投資が減る。
そうした前向きの改革を促すきっかけになるはずです」(高橋氏)

実は、菅首相総務大臣時代、「受信料2割値下げ」を要求して
NHKにバトルを挑み、一敗地にまみれた経験がある。
以来、ひそかに受信料値下げとNHK改革を狙っているという見方がある。

週刊ポスト2020年12月11日号