通貨安:新興国で相次ぐ

通貨安:新興国で相次ぐ NY株急落、主要市場は混乱
http://mainichi.jp/select/news/20140126k0000e020109000c.html








新興国で通貨安が再燃し、世界の金融市場に動揺が広がっている。
米国の量的緩和縮小などで、投資資金を新興国から引き揚げる動きが強まっているためだ。
不安は株価にも影響し、週末24日はニューヨーク市場で
ダウ工業株30種平均が約1カ月ぶりの安値まで急落。
アジアや欧州の主要市場でも株価が急落するなど世界同時株安の様相を呈しており、
週明けの日本市場などの動向に注目が集まっている。


通貨安のきっかけは23日発表された中国の経済指標の悪化。
新興国からの農水産物や資源などの輸出が鈍化するおそれがある」
などと市場の懸念が高まった。


同日は、アルゼンチン通貨ペソが約12%も急落。
アルゼンチン当局はドルを売ってペソを買う為替介入で自国通貨を支えてきたが、
介入に必要な外貨準備が急減しているため、これ以上の買い支えは難しいとの
見方が市場に広がり、急速なペソ売りを招いた。


これで、新興国から資金を引き揚げる動きが広がり、
24日のトルコ・リラは対ドルで過去最安値を更新。
南アフリカ・ランドやロシア・ルーブルなども値を下げた。


新興国通貨下落の背景には、
米連邦準備制度理事会FRB)が1月から量的緩和の縮小を開始し、
市場に流す資金を減らし始めたことがある。
昨年夏も、緩和を縮小するとの観測が高まっただけで、新興国通貨は下落した。


東京でも24日は日経平均株価が一時400円超下落。
大和証券の木野内栄治チーフテクニカルアナリストは、
新興国の通貨安不安に加え、主に海外投資家が
年末に高騰した分の利益を確定させる売りに動いていた」と分析する。


昨年1年間の外国人の株の買い越しは約15兆円。
リスク回避を意識すれば、売りに回る可能性もある。