TPP

日米首脳会談 TPPなおハードル
http://mainichi.jp/opinion/news/20130224ddm003010071000c.html



◆米、自動車開放迫る かんぽ拡大阻止も譲らず
米国は当初、日本のTPP拡大交渉参加の条件として
自動車、保険、牛肉の3分野での市場開放や規制緩和などを求めてきた。
このうち北米産牛肉の輸入規制は今月から緩和されたが、残りの自動車と保険は
一段の対応を求める構えを崩しておらず、交渉参加のハードルはなお高い。





米政府は、日本独特の車種である軽自動車に有利な自動車税の見直しなども要求。
自家用の軽自動車なら年7200円だが、普通車なら最低2万9500円で
排気量に応じてさらに高くなる。こうした制度を背景に
日本の新車販売の3割超は軽自動車が占める。
大型車の多い米国車には不利な市場だ。


フロマン米大統領副補佐官(国際経済担当)は首脳会談直前の21日の記者会見で、
「(日本のTPP交渉参加は)自動車業界の市場開放が重要な前提となる」とけん制した。
そもそも米自動車業界は、日本のTPP参加により
輸入車にかかる関税(乗用車2・5%、トラック25%)が撤廃され
日本車の輸入が増えることを警戒しており、日本参加のハードルを高めようとする圧力が強い。
米国からは、日本に対し、一定台数の米国車を輸入する枠を
設けるよう求める声も消えておらず、調整は難航しそうだ。


◆農業団体は反発
農林水産省の試算では、関税が撤廃された場合
安価な輸入品の影響で、コメの生産量は約4割減少する見通しだ。
砂糖や小麦、でんぷんなどは国内生産が不可能になるとみられており
製粉メーカーや精糖メーカーなどの関連産業にも影響し、207万人の雇用が減るという。
農林水産品の生産額は3兆4000億円減少すると試算する。


◆TPP交渉をめぐる内外の日程
06年 5月  シンガポール、チリなど4カ国間で協定発効

10年 3月  米国、豪州など4カ国を加えた拡大交渉開始

12年10月  カナダ、メキシコが交渉参加。参加国は11カ国に

13年 2月? 日本が交渉参加表明

    3月  シンガポールで第16回交渉会合

    5月  ペルーで第17回交渉会合

    7月  参院選

    9月  第18回交渉会合。日本が正式参加?

   10月  APEC首脳会議(インドネシア)。TPP首脳会合で交渉大筋合意?

   12月  第19回交渉会合で妥結?